めっき匠の技BLOG

2012.6.14(Thu)

節電対策

昨年の震災以降、世間では「節電」「節電」と騒がれており、特に7月からは電力の消費が一年で最も激しくなる季節となります。
そこで、当社でたくさん実施している節電対策での、ごく一部をご紹介します。
IMG_2018.jpg
これは、検査室内の照明で、蛍光灯タイプのLED照明を採用しております。
蛍光灯と比較した節電効果を計算しようとしましたが、面倒くさいのでやめときます。
近くで見ると、LEDのツブツブが幻想的で、まぁまぁかっこいいかな
IMG_2021.jpg
本社工場の北側ですが、1F・2Fの一部の外壁でクリアー(透明)の波板を採用しております。
これにより、昼間は外から太陽の光が工場内に差し込んでくるので、その分照明が要らなくなるって節電となる訳です。
それにしても、今日は梅雨入りしたとは思えないくらい最高の天気だったなぁ

2012.6.13(Wed)

業務内容

当社で対応出来るメッキ種類を紹介します。
ラックで吊るす静止メッキでは、銅(Cu)、半光沢スズ(Sn)、スズ・ビスマス(Sn-Bi)があります。
バレルメッキでは、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、光沢・半光沢スズ(Sn)、無電解ニッケルがあり、従業員一同品質には十分に気を付けながら生産に取り組んでおります。
IMG_2010.jpg
ちなみに、当社では掲載されている看板のとおり、「暴力団対策法にもとづく不当要求防止責任者選任事業所」ってことで、愛知県警より認定を受けております。
それでは、ごきげんよう

2012.6.12(Tue)

硬質クローム?

これは、私目の愛車(アルファード)に装着しているアルミホイールです。
IMG_2006.jpg
18インチでちょっと控えめだけど。
メッキ仕様は、おそらく硬質クロームだと思います。
ピッカピカでしょ~
でも残念なことに、装着して6年も経った影響か、4本のうち1本でメッキ皮膜が剥がれてきました
IMG_2009.jpg
二村研磨でアルミホイールのメッキ加工が出来ないから、社内で気軽に修理って訳にはいかないけど、こっちの方も結構したし、もうちょっと品質を良くしてほしかったなぁ
IMG_2008.jpg
ちなみに、これは妻が近所の踏切りでやらかしたキズからメッキが剥がれたやつだから諦めつくけど

2012.6.11(Mon)

楽しい楽しいトイレ掃除

二村研磨の本社事務所では、社長以下事務所に机を構えるスタッフ全員が一週間交代でトイレ掃除をしております。
今週は私目が当番だし、一丁やってやるかぁ
ちなみに、事務所のトイレは従業員だけでなく、お客様も使用するため、特に綺麗ピカピカにすることを心掛けております。
こんな感じで。
IMG_1996.jpg
便器もメッキでピカピカにしたいなぁ
お食事中の方、失礼しました。

2012.6.8(Fri)

試作品

開発技術課で実施した試作品で、シャーペンの芯に銅、ニッケル、金めっきを施しました。
P6080751.jpg
シャーペンに装着すると、こんな感じです。
IMG_1965.jpg
もちろん、ちゃんと書くことだって出来るから、本来の機能も失われておりません。
しかも、表面処理してあることによって、折れにくくもなっております。
IMG_1966.jpg
試し書きしている絵が最高でしょ~ 

2012.6.7(Thu)

新聞記事に掲載!!

記事

今日の『日刊工業新聞』に、当社で製作・販売している洗浄機が紹介されました

普段はスポーツ欄(阪神の記事)と番組欄しか読まない私がこんなこと言うのも何ですけど、新聞に掲載されると、世間へのPRにもなるし、何か気分いいっすねぇ~
次は、次世代のメッキ技術で新聞に掲載されるよう、従業員一同かんばろ~っ

2012.6.6(Wed)

環境負荷物質量の測定

二村研磨でメッキしている製品は、定期的にメッキ被膜中に含有する環境負荷物質(RoSE規制対象の4物質)の測定を品質保証の一環として実施しております。
特にスズメッキ品のPb(鉛)の含有量には、最も目を光らせて監視してるんです。
IMG_1959.jpg
とにかく、この「エネルギー分散型蛍光Ⅹ線分析措置」が大活躍
測定中のPCモニターはこんな感じ
無題1
測定が終わると、こんなふうに成績書が発行されます。
無題
この折れ線グラフが、いい雰囲気出してるわぁ

2012.6.5(Tue)

メッキ排水処理装置

IMG_1952.jpg
このデッカイ槽は、メッキで使用した水(廃水)を濾過するための装置です。
公害防止管理者の国家資格を持った優秀なスタッフが日々厳しい目で監視してるから、安心安心
処理工程をごくごく簡単に説明しますと、原水をpH処理した後に汚泥と綺麗な水とに分離し、綺麗な水は「水質汚濁防止法」の規制値内に調整して放流してます。
放流された水は、当然ながら無色透明でお魚クンが普通に生活出来るレベルです。
さすがに人間様が飲むと、下痢ピーになるかもしれないから、良い子は絶対に飲まないように
ちなみに分離した汚泥は、専門業者によって道路のアスファルトの原料などにリサイクルされております。
エコだろ~っ!!
将来的には、人間様の飲料水となるくらい、綺麗に濾過出来ればいいっすけどねぇ~

2012.6.4(Mon)

南工場、南工場、南工場

IMG_1907.jpg
二村研磨工業所の南工場です。
1996年から稼働して今年で16年目となります。
1Fは携帯電話や腕時計・パソコンなどには必ず使用されている※水晶振動子のCANにニッケルめっきを施す専用ラインがあります。
最も生産量が多かったとき、月で3億個ほどの数量を生産しておりましたが、最近ではその1/5ほどの数量となってしまいました。
海外の低価格品が主流となり、国内産がどんどん無くなっていってるみたい・・・。
※水晶振動子・・・水晶の圧電効果を利用して高い周波数精度の発振を起こす際に用いられる受動素子の一つであ~る。
理解出来たかな~ぁ
2Fには、時計用水晶振動子本体をめっきするラインと、これらの品質を確認するための検査室があります。
IMG_1908.jpg
正門にこんな看板が掲げてありました。
『環境整備優良事業所』って、かっこいいんじゃん
ネジが錆びついているのが残念

2012.6.1(Fri)

従業員紹介Ⅱ

今日は毎日この4tトラックでお客様のところへメッキ製品の納品と引き取りで活躍している「山田孝信さん」を紹介します。
IMG_1891.jpg
この哀川翔っぽい人、昔は知る人ぞ知る相当なワルだったみたい・・・。
そんな山田さんの運行スケジュールは、毎日午前は三重県の津市や鈴鹿市へ数件行き、午後は愛知県尾張旭市へ行っております。
15年以上は当社で運行業務を担当しておりますが、これまで無事故無違反ってのがマジ凄い
(自家用車では知りませんが・・・。)
趣味は洗車で、休日はガソリンスタンドでの洗車仲間です。
座右の銘は、 『成せば成る。 持てる力は常に120%』
だそうです。
しかも何が凄いってこの人、プロ顔負けの腕前の料理人なんです。
ドライバーをクビになったら、従業員食堂の料理長やってほしいなぁ