2013.4.30(Tue)
洗浄機PR用動画【韓国語Vr】
洗浄機PR用DVDですが、日本語・英語に続いて韓国語バージョンをアップしました。
クリックして下さいな。
2013.4.25(Thu)
二村研磨では、本社・第二工場共同で安全衛生委員会による安全パトロールを実施しております。
今月はAチームが第二工場の巡回を実施しました。
安全面での管理状況はもちろん、5S活動の実施状況も同時に確認を行いました。
結果については、後日開催される安全衛生委員会で報告され、現場の人達にもその内容がフィードバックされます。
こんな感じの報告書が発行され、改善前後の写真が掲載されます。
2013.4.25(Thu)
東京ビッグサイトで開催された「金属加工プレス技術展2013」で上映していた、EV自動車用電池ケースの洗浄機を紹介しているDVDを公開します。
この動画は、「日本語・韓国語・英語」バージョンがあり、これは「日本語」バージョンとなります
をクリック
2013.4.23(Tue)
ホームページのリニューアルに伴い、素材として使用するための写真撮影が、ホームページ制作会社のサーフボード様主催で行われました。
撮影している風景を撮影してみました
社長(右)に説教されている製造部長(左)
めっきラインでインタビューがてら撮影されている早瀬課長
どんな写真が採用されるか楽しみですなぁ~
2013.4.20(Sat)
東京ビッグサイトでの展示会も残りあと2日。
今日からは、Y柳部長と交替でS垣課長が登場!!
得意の化学物質トークで、来場者の方々に洗浄機の説明をしておりました
最終日は、何名の来場者があるか楽しみですわぁ~
2013.4.18(Thu)
2日目を迎えた金属加工技術展、初日に「社名に研磨って書いてあるけど、結局のところ何屋さん??」
って質問をされないための対策を講じてみました。
◇改善前◇
◆改善後◆
ご覧のとおり展示品の周辺に「プレス製品にはニムラの洗浄機」って書いてある広告をベタベタと貼り付けてやりました
それでも、結局は「研磨装置ってわけではないんだね??」という質問が何件かあった一日でしたけどね
2013.4.17(Wed)
4月17日(水)、金属加工プレス加工技術展2013が開幕しました。
二村研磨のブースへは、「東5番」より入場~。
2個目の角を左に曲がってすぐに、あります
去年のメッセ名古屋とよく似た雰囲気ですが、展示品がちょっと奥へ入っているのと、モニターが埋め込み式に変更されております。
今年は、第二工場で製作した洗浄機の紹介VTRを上映しております
そして、既に海外へ出荷された洗浄機で実際に洗浄されている製品を紹介してます。
気になる来場者さんの反応ですが、
「研磨って書いてあるけど、結局のところ何屋さん??」
って質問が多かった1日でした・・・
2013.4.16(Tue)
回転バレル式の無電解ニッケルめっきでの様子を動画に撮ってみました。
【無電解ニッケルめっき】
めっき液に含まれる還元剤の酸化によって放出される電子により、液に含浸することで被めっき物に金属ニッケル皮膜を析出させる無電解めっきの一種であり、電気めっきのように通電を必要としないため、プラスチックやセラミックスのような不導体にもめっき可能です。
また、素材の形状や種類にかかわらず均一な厚みの皮膜が得られるのが特徴です。
1 2