2013.6.28(Fri)
2013.6.28(Fri)
2013.6.25(Tue)
2013.6.24(Mon)
2013.6.23(Sun)
NEPCON3日目の早朝、バンコク市内の繁華街をフラフラ歩いていたら、都会のド真ん中にも関わらず、不思議な光景を見つけました。
線路のすぐ脇に洗濯物やバイクがあって、個人商店っぽい店も線路沿いに点在しているではありませんかぁ。
しかも、線路の真ん中に人が普通に歩いているし・・・。
ワンちゃん(ノラ犬??)にも数匹遭遇しました。
廃線にしては、線路がサビついていないし・・・??
とりあえず、1kmほど歩いてみたけど、線路って結構歩きにくかったですよ~。
それはされおき、
3日目は、何故か日本人のお客さんが多数来場され、二村研磨のブースにもタイ人の人はもちろん、日本人の人もたくさん訪れてくれました。
夕方になったら、NEPCONの主催会社であるReed Tradex社の記者の人が、ブースの写真などを撮影してました。
撮影しているところを撮影してやったぜ
2013.6.22(Sat)
【午前】
NEPCON2日目にトラブル発生
洗浄機の紹介するためのDVDプレーヤーが、
故障のため再生出来なくなってしまいました
しかも、追い討ちをかけるかのように、
DVDが機械の中から取り出すことも出来なくなったんです。
森田支店長とBankさんが、落ち着いてDVDプレーヤーを分解して、とりあえずDVDの救出に成功
応急処置として、ノートパソコンにDVDのデータをフラッシュメモリーにコピーして、TV画面に再生することは出来たけど、画質と音声がイマイチなので、音声を消した状態で映像のみの再生で対応しました
PareさんがノートパソコンでDVDのデータをフラッシュメモリーにコピー中
Bankさんがその操作を監視中
【休憩】
お昼ごはんはPareさんと、会場内のフードコートにある日本ではお馴染みの藤一番があったので、そこのラーメンを注文し、さぁ食べようと、いつもと同じようにズルズルとすすったら、隣りの人に変な奴を見るような視線で見られてしまった
日本と違って、タイではラーメンをズルズルと啜って食べないで、レンゲに麺を乗せて、そのまま口の中へパクッと入れるそうですよ
こんな感じ
【午後】
日星産業さんの迅速な対応により、午後からは新品のDVDプレーヤーへと交換されて、通常どおり高画質・高音声の動画が流れたせいもあって、まぁまぁの盛況ぶりでしたよ
客足が途絶えてきた18:00頃からは、残り1時間あるにも関わらず、店じまいしてしまうブースも、ちらほらと見受けられて、会場全体がダラダラな雰囲気となってきました
18:00に店じまいしたブースにBankさんがいる
何やってるんすか~
【豆知識】
BTS(スカイトレイン)のコンコースにあるジュース屋さん。
何気にみていたら、
『OCHAYA』
日本人は確実に「お茶屋」って読んでしまうと思うけど、
タイでは「オシャヤ」って読み、(ジュース屋)って意味だそうですよ
2013.6.21(Fri)
6月20日からいよいよ開催されました
『NEPCON(Thailand)2013 』
宿泊先から会場までの移動手段として、BTS(スカイトレイン)を利用します。
ホームへ上がったと同時に電車が到着
ちなみに、この電車は時刻表が無いそうですよ
このテキトーなとこがいいですねぇ
乗ったときは劇混みだったけど、2駅先で殆どの人達が降りてしまったので、その後がガラガラで快適でした。
会場となるBITECの最寄駅から道路へ出て。
すぐに会場へ向かうエスカレーターを発見
エスカレーターで上へ行くと、動く歩道で楽チン移動
窓の外に見える電車がBTS(スカイトレイン)です。
奥のデカイ建物が会場です
ブースに着いたら、早速製品を並べて。
いい感じでしょ
開場時間の10:00が過ぎたというのに、お向かいのブースの会社さんは、まだ誰も来ていないアバウトな感じがいいですねぇ~
午前中は、なぜか女性の来場者に人気がありました
もちろん、男性の来場者の方々も足を止めて見てもらいましたよ
社長~っ!! 何をお探しですか~っ??
まさか、ホテルに名刺を忘れてきたんですかぁ??
この時期は、日本と同様にタイも雨季のため、夕方は午前中の快晴がウソのようにゲリラ豪雨が降ってきました
日本の展示会は17時で終了なのに、こっちは19時までやってるから、足がガクガクで疲れた~
2013.6.20(Thu)
タイのバンコクで開催される展示会【NEPCON2013】の展示会場となるバンコク市内のBITECって言う会場へ足を運んで最終チェックを実施しました。
会場の搬入口に車を止めてもらいました。
いよいよ中へ入ります
左の女性は、接客及びタイ語の通訳を担当してもらうPare(パィレ)さん
すぐ右を専務が歩いております
明日から開幕だというのに、ブースによってはペンキ塗りしていたり、会場全体を眺めるとかなりのスローペースで準備しているという印象を受けました。
ブースに到着
左の男性が接客及び英語の通訳を担当してもらうBank(バンク)さん
その右の人が会場セッティングなど、本展示会のサポートをして頂いた日星産業の森田さん
<
ハチマキ姿で頑張っているのが、タイ在住?の島田駐在員
すぐ後ろの男性が、日星産業の沼倉さん
会場内は、開幕前ということで空調が全く稼動しておらず、蒸し風呂状態でしたよ
最終確認中
明日からの4日間は、会場まで電車通勤となるので、その様子もアップしたいと思います
「ขอบคุณ ครับ (ありがとうございました)」
2013.6.16(Sun)
2013.6.13(Thu)
2013.6.11(Tue)
1 2