2014.1.28(Tue)
2014.1.27(Mon)
従業員の安全作業と作業エリアでの危険箇所を検証し、労働災害を未然防止するための定期巡回が行われました。
今回の巡回場所は、無電解ニッケルめっきラインを中心とした本社工場がターゲット。
2014.1.21(Tue)
品質保証課にあるデジタルマイクロスコープに、X1000倍まで対応出来る光学レンズをメーカーさんに頼んでデモで取り付けてもらいました。
↑これさえあれば、製品のメッキ表面状態などを綺麗な画像で観察することが出来ます。
「光学レンズ」だけあって、お値段の方も「高額レンズ」になると思うので、導入するか否かは検討中!!
2014.1.15(Wed)
1月14日(火)の朝は、上海に来て一番の快晴となりました。
だけど、出勤時の車窓から遠くを見てみると、雲ひとつない青空にも関わらず、下の方が灰色の霧に覆われていることが目視で確認することが出来ました。
↑こんな感じで青空と灰色の霧で見事なツートンカラーになっていました。
会社に着いたら、昨日と同様に洗浄テストをスタート!!
↑専用カセットに製品を装着するのは、こちらの女性スタッフの皆さんに協力してもらいました。
◇1月14日(火)の昼食
とっても美味しいランチでした!!
2014.1.13(Mon)
今日は、中国上海に納入した洗浄機で初めての洗浄テストを行いました。
↑タブレット型PCを使用して洗浄条件などデータ入力中!!
後ろからの視線が気になりますなぁ~。
↑洗浄完了!!
皆が一斉に仕上がった製品を手に取って品質確認を実施
↑あーじゃこーじゃと様々な意見を言っております。
初回品でありながら、なかなか良い仕上がりとなりました。
明日は、1回戦だけではなく量産を踏まえた条件設定にて大量に洗浄して品質確認を行います。
2014.1.12(Sun)
今日は日曜日ということもあり、洗浄機の納品先も休日なので、リフレッシュも兼ねて上海市内の繁華街へ地下鉄に乗って出かけてみました。
商店街の地元客に人気?のファーストフード店を除いてみると、どえらい食材が売られていました!!
↑真ん中の食材をよーく見てみると、たぶんコウモリではないか?と思われる食材が売られてました。
さすがに、これを食べながら歩いている観光客はいなかったなぁ。
この日は、朝こそ曇っていたけど、昼から雲ひとつない快晴になったのに、高層ビルを見てみると・・・、
↑青空であるにも関わらずモヤがかかったように全体がかすんでいました。
なるほど、これが噂のPM何とかってやつかぁ~(*O*)
2014.1.11(Sat)
中国 上海に納入した洗浄機の設置工事も終わり、今日は脱脂槽や水洗槽に水を張り、ヒーターで加温もさせて本番さながらの状態で試運転を行いながら、客先の中国人スタッフに島田課長が洗浄機の操作方法をレクチャーしました。
↑バレルに洗浄カセット挿入及び取り出し方法の説明中
手前にいる帽子を被ったマスクマンは伊藤課長
↑中国人スタッフがカセット挿入及び取り出しを実践中
隣りのエリアにいたおばちゃんも興味本意で見に来てました。
☆本日の昼食は・・・。
2014.1.11(Sat)
ニュースで日本は大寒波がやってきてるって報道していたけど、今日の中国・上海もかなり厳しい寒さとなりました。
そんな中、洗浄機設置工事は完了して、最終確認で槽内へ給水をして水漏れ確認などを実施しました。
1箇所で輸送による破損と思われる亀裂があり、そこから水漏れが発生!!
現地の業者さんが、洗浄機搬入時に取り外された天板を再設置して、部屋が少しづつ元の姿へと戻ってきました。
設置工事は事故や大きなトラブルも無く無事に完了したので、中村部長と設備電機スペシャリストのアールデンキさんは、
午後にタクシーで空港に向かって帰国しました。
二人とも満面の笑みでタクシーに乗り込んでいったなぁ(*0*)
※写真を撮り損ねたのが残念‼
2014.1.10(Fri)
洗浄機の設置工事もいよいよ大詰め!!
洗浄機の動作確認を慎重に行いました。
特に問題はありませんでした。
☆今日のお昼ごはん!!
設置先の工場内にある従業員食堂のメニューです。
ちなみに、伊藤課長セレクトメニューは、
↑おかずがちょろ~っつとだけ盛り付けられており、ここには無いはずの
味付け海苔をごはんと一緒に食べていました。
2014.1.9(Thu)
上海での洗浄機設置も3日目となり、着々と完成に近づいてきました。
↑洗浄バレルとロード側との位置を微調整中
現地スタッフも動向が気になるみたい
↑2台あるキャリアを1台づつ手動で慎重に動作確認
特に問題はなさそうな感じ!
◆銀行ATMで日本円を中国元に両替してみました。
メニュー画面で日本語表示に変更することが出来ました
↑現在のレートが表示
まぁこの画面は特に翻訳は不要かなぁ。
日本円をATMに入れて中国元が出てきたら・・・。
↑紙幣が出てきてこんな表示がされました
このまま紙幣を取らずにいると・・・。
↑「30秒の内に紙幣を取り去って下さい」って!?
30秒経過したら紙幣がATMに吸い込まれるのかなぁ??
「去って下さい」がなかなかの翻訳ですなぁ~。
1 2